Skip to content
Menu
貸倉庫、トランクルーム、レンタル収納スペース徹底比較
  • 貸倉庫、トランクルーム、レンタル収納スペースの違い
貸倉庫、トランクルーム、レンタル収納スペース徹底比較

物の置き場を作る事の大きなメリット

2018年1月25日2018年1月25日 by managewpadmin

それでは実際に預けている人たちの様子や声を聞いてみましょう。

◎貸倉庫

企業の発展、拡大と共に荷物は増えていくものです。
物がどこにあるのかわからない、新しい機材を取り入れるスペースがない
それではさらなる発展は見込めませんね。
そこで貸倉庫を他の会社とシェアして利用することにしました。
共に物置き場を確保すれば
賃貸料は安くてすみますよね!

実際貸倉庫のシェアを始めてスタイリッシュなオフィスになりました。
常にスッキリとした状態に保つ事ができています。
無駄な動きが減ったし生産性も上がり社内の雰囲気が変わりました。

物の整理は事業拡大にはつきものです。
貸倉庫を低額で利用して大きな利益につなげる賢い選択といえます。

◎トランクルーム

ウェディングドレスや子供のランドセル、卒業文集やアルバムなど
使わないけれどとっておきたい思い出の品を保管しています。

家庭に収納していると知らず知らずのうちにカビがはえていたり、
どこにしまったのかわからなくなってしまい思い出を大切にすることができないので
あえて儀式としてトランクルームを借りました。

保管状態もよいので、思い出をずっと大切にできる気持ちがうれしいです。
家庭では面倒くさく感じてしまう空調の管理もお任せできるので
とても助かっています。

◎レンタル収納スペース

ずーっと長く続けていたピアノをお休みすることにしまっした。
またいつ再開するかわからないけれど、捨てることも他の人に譲って
しまう事もできません。

そこで、自由度の高い屋内型のレンタル収納スペースを利用する事にしました。
預けるときの規約もそれほど厳しくないのでいつまた再開することになっても
すぐに出し入れする事ができるので、ヤキモキしたりストレスがありません。

ピアノの管理は自分でやりたいのでたまに出入りして
調律やほこりの掃除を行っています。

保管はしてくれないけれど出入りが自由であるというメリットを
存分に活かした選択であると言えます。

以上企業の方でも個人でもそれぞれのサービスにおいて物の置き場だけでなく
心の余裕が生まれ、気持ちがすっきりと整理できていることがわかりますね。

お金を払って物の置き場を作ることで
もっと大きなメリットを得る事ができるのですね。

貸倉庫、トランクルーム、レンタル収納スペース徹底比較

  • 貸倉庫、トランクルーム、レンタル収納スペースの違い

最近の投稿

  • 物の置き場を作る事の大きなメリット
  • 貸倉庫やトランクルーム借りるときの共通チェックポイント!
  • 貸倉庫やトランクルームの選び方

カテゴリー

  • トランクルーム
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 1月    

[linktitle]

[lsdlink region=s]
©2025 貸倉庫、トランクルーム、レンタル収納スペース徹底比較 | Powered by WordPress and Superb Themes!